top of page

代表挨拶

代表:山下大輔

DSCF1832.jpg

合同会社ChStyle(シーエイチスタイル)代表の山下大輔です。

私たちは、Chance・Change・Challenge・Choice・Chain・Cheer・Charge──
“Ch”で始まる前向きなキーワードを軸に、 人と事業に価値ある変化を届けることをミッションに活動しています。

 

もともと私は、学生時代に起業志望があったわけではありません。
安定志向から上場企業に就職したものの、就職後にキャリアを模索する中で、様々な人との出会いや気づきを通じて、自分に新たな選択肢が広がっていく感覚を得ました。
終業後や休日を活用して準備を始め、個人事業として独立。
それがChStyleの始まりです。

 

創業以来、私自身が事業に挑戦する中で何度も向き合ってきたキーワードが、今、私たちのValueとして掲げる「7つのCh」です。
未知の領域であっても、まずは一歩踏み出す。
そして成果を出している人から素直に学び、成長につなげる。
このスタンスを大切に、今も実践を続けています。

 

現在は、イベントの企画運営、営業支援、小売、リラクゼーションサロンの運営など、多様な領域に取り組んでいます。
共通しているのは、人と人のつながりから新たな価値を生み出すという姿勢です。

これからの時代、変化に強く、しなやかに動ける個人や組織が求められるでしょう。
ChStyleは、そうした挑戦に伴走する存在として、
企業の皆さまにとっては信頼できるパートナーとして、
そしてキャリアや起業を志す方々にとっては“きっかけ”となれるよう、
これからも柔軟にアップデートし続けてまいります。

 

 

合同会社ChStyle
代表 山下大輔

ChStyleHP_S6挨拶-06.png

1983年生まれ、北海道旭川市出身。

横浜国立大学経済学部卒業後、日本製粉株式会社に入社。社会人2年目、自らの将来に疑問を持ち、資格取得の勉強を始める。

そんな折、若手実業家との出会いをきっかけに起業への想いが芽生え、方向転換。約6年の準備期間を経て、2014年に30歳で

個人事業主として独立。

飲食店やセレクトショップの立ち上げ支援を皮切りに、営業代行、人材事業へ領域を広げ、2020年7月合同会社ChStyleを創業。

創業後は、不動産領域を広げ、2022年以降は東京都港区で地域活性化イベントの企画運営に参画、2023年7月麻布十番にCBDドライヘッドスパ専門店Sleep360 をオープンするなど、多様な分野を横断するビジネスを展開している。

 

趣味は、美味しいご飯とビール、フットサル、旅行、Mr.Childrenの大ファンで、いつか桜井和寿さんとサッカーをするのが夢。

事業責任者 山下杏子

ヘッドスパサロン事業責任者の山下杏子です。

 

Sleep 360のビジョンは「睡眠の質を向上することで

満たされた状態で、よりイキイキと働く人々を増やして

いく」こと。

ChStyleの既存事業としてIT業界を軸としたフリーランス

転向やキャリア支援事業があり、優秀なキャリア人材の中

には、ハードワークによって睡眠時間を削ったり、長時間

のパソコン作業などで睡眠の質が低下しているビジネス

パーソンが多いことが気になっていました。

こうした日々の中で、働く人々のコンディションアップに

寄与したいという想いが芽生えたタイミングで美容師、

医療従事者といったスタッフを迎えたことをきっかけに

当サロンの構想が立ち上がりました。

今後も「睡眠を360度サポートする」ことをコンセプトに、サービス展開を続けて参ります。

ChStyleHP_S6挨拶-03.png
ChStyleHP_S6挨拶-07.png

1983 年生まれ、北海道旭川市出身、東京外国語大学ポルトガル語専攻卒。旅行会社の株式会社ワールド航空サービスに

営業・ 添乗員として入社。毎月、月の半分は海外へ行く生活の中、社会人 5 年目に実業家との出会いをきっかけに起業を

志すことに。業界・雇用形態を変えて 3 回の転職を経験し、起業の準備を進めつつ、楽天株式会社で通信会社の法人営業

をしていた 2017 年、実績を認められて引き抜かれ独立。

IT フリーランスの案件を紹介する人財の事業や、貸し会議室の立ち上げ、飲食店、ネイルケアなどの開業など、スタート

アップ支援を行う。これまでの経験を元に、これから独立・起業していきたい人への支援を開始し、転職含めて相談に乗る

こと多数。 2023 年 7 月、麻布十番に CBD ドライヘッドスパ専門店 Sleep 360 をオープン。オープン 2 ヶ月目にして

某有名雑誌の特 集記事に取り上げられるなど、順調に業務拡大を牽引。

モットーは「人生は旅のように」「旅で人生を豊かに」

bottom of page